モバイルWiFiサービス『ネクストモバイル』は、速度制限なしでネット使い放題と噂ですが、実際のところはどうなのでしょうか?
「実は3日間10GBみたいな速度制限ががあるんじゃないの?」
「いくら使い放題でも速度が遅かったら使えないし」
「WiMAX2+とはどう違うの?」
こんな疑問にお答えするため、当記事では、ネクストモバイルユーザーの速度・速度制限・繋がりやすさに関する良い評判・悪い評判をまとめ、本当にネクストモバイルに満足しているのかまとめました。
- 速度
- 速度制限
- 繋がりやすさ
評判から、ネクストモバイルユーザーが上記の要素についてどれだけ満足しているのチェックできますよ。
更に、ネクストモバイルで申込み前に知って起きたい料金プラン・速度・端末スペック・WiMAX2+との違いについても解説しています。
- 料金プラン
- 速度
- 端末のスペック
- WiMAX2+ +との違い
ネクストモバイルとWiMAX2+ではどちらがどんな人におすすめなのかも解説しているので、上記のポケットWiFi検討中の方はぜひ最後までご覧ください!
記事の目次
ネクストモバイルは速度制限無しの月額定額WiFiサービス
ネクストモバイル(NEXT mobile)は、20GB・30GB・無制限プランの3つのプランを月額定額で提供するモバイルルーターサービスです。
- 20GB
- 30GB
- 無制限
3つのプラン全て2年間月額定額で利用できます。

ネクストモバイルの特徴は何と言っても『月間データ容量以外の通信制限なし』という点です。
つまり、ネクストモバイルで無制限プランを選べば、実質ネットが使い放題です。
キャッシュバックなどの派手なキャンペーンはありませんが、無制限プランが月額3,100円と一般的な他社の無制限プランよりも安めの価格となっています。
モバイルルーターと言えばWiMAX2+が有名ですが、速度制限なしを目当てにWiMAX2+を解約してネクストモバイルを申込みするユーザーも増えている、今注目のポケットWiFiサービスと言えます。
ネクストモバイルの評判は?速度制限なしが好評!時間帯によっては遅いという評判も
ネクストモバイルの良くない評判と良い評判をまとめたところ、速度制限がない点について好評でした。
一方で、「時間帯・場所によっては遅くなる」というよくない評判も見られました。
ネクストモバイルの良くない評判
ネクストモバイルの良くない評判として多いのが「時間帯・場所によっては遅くなる」というものでした。
こちらの方のスピードテストではネクストモバイルの通信速度は2.5Mbpsとなっています。日中は30MBps出ているそうなので、時間帯によって大きな差があることになります。
どんなときもwifi(左)もNEXTmobile(右)も両方遅くなりました。
日中は30Mbps出ているのでこの時間帯だけでしょうけど、さすがに不便です💦
どちらも運営会社が同じなので、速度が変わらないのはその理由かな…?#どんなときもwifi#ネクストモバイル pic.twitter.com/nvuDmaYaEZ
— すえぽん@H. sapiens (@ysgenfu) January 23, 2020
時間帯や場所によっては非常に速度が遅くなると感じている口コミは他にもありました。
昼の12時頃や夕方以降は多くの人がネットを使う時間帯なので、他のネット回線でも遅くなりがちです。
最近、ネクストモバイル遅すぎで使えない。
昼とか夕方の混雑時間帯。あるいは人が多い駅とか商業施設内は、ほぼ使えないレベルなんだが…。 pic.twitter.com/TGycrwpoxX— KAWA_SAP (@kaoru3da4) November 23, 2019
なかには、お住いの地域で使用したところ、ほぼ1Mbps未満の速度しか出ず、ネクストモバイルのサポートセンターに連絡しても改善されなかった、という口コミもありました。
nextmobile 首都圏だと早いんだろうが、自分の使ってる地域だと遅い、遅すぎる。KBがほとんど。速度制限まで全然使ってないのに。サポセンの言う通りに初期化してもダメ。何とかならんのか
— tanaken (@tanaken_gitane) December 23, 2019
最後の口コミのようなケースでは、『初期契約解除制度』を利用するという手もあります。
初期契約解除制度とは通信サービス版クーリングオフ制度のようなもので、モバイルルーターの場合は端末到着後、8日以内に端末を返品すれば違約金なしで解約できます。
手数料や送料などの一部費用の負担あり
万が一、ネクストモバイルが使い物にならなくても一番負担の大きい違約金は支払わずに解約できるので覚えておいて損はないですよ。
ネクストモバイルの良い評判
ネクストモバイルの良い評判としては、やはり速度制限なしに満足している口コミが多いです。
その他「思っていたより速い」という評判も。
ネクストモバイル
契約してから溜まってたアップロードやyoutubeを見て5日目で90GBに。初日は一気に50GB通信しましたが制限等かからず快適に使えます。スピードは混雑時でも30bps程出て快適。youtube4K動画も止まらず見れます。
著しく回線占有=24時間ずっと通信 くらいかな?感じました。NEXTmobile— taka@PUBG (@takaPUBG) December 10, 2019
この方も1日で50GB使っても速度制限されなかったとのことです。
通信速度も快適でYouTubeの動画もサクサク視聴できていると満足されています。
この時間帯でも結構速度出ますね。#nextmobile#ネクストモバイル pic.twitter.com/Jr9rhMHg6v
— ぺろ (@peperoblog) January 22, 2020
この方のネクストモバイル利用時の通信速度の測定結果では、ダウンロード(下り)22.5Mbps、アップロード(上り)14.2Mbps出ています。
下り22.5Mbpsも出ていれば、ネットもSNSも動画視聴も快適にできるレベルと言えます。
一昨日ネットから頼んだNEXT Mobile端末届いた。SIM入れて繋ぐ。今使ってるWiMAXより速い。1w使って問題なければWiMAXは解約。(o・ω・o) もちろん通信量無制限のプラン
— sync0 (@windows_update) January 18, 2020
WiMAX2+とネクストモバイル両方使っていて、ネクストモバイルの方が速度が速いという意見もありました。
このように「WiMAX2+を止めてネクストモバイルに申込みする!」という人も増えています。
ネクストモバイルのおすすめはネット使い放題の無制限プラン
ネクストモバイルでは20GBプラン、30GBプラン、無制限プランという3つのプランを提供中ですが、イチオシは速度制限なしでネット使い放題できる無制限プランです。
ネクストモバイルのプランの料金とネクストモバイルの速度制限・支払い方法・違約金について解説していきます。
- 料金
- 速度制限
- 支払い方法
- 違約金
どの料金プランにするべきか、迷っている方はぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
ネクストモバイルの料金プラン

ネクストモバイルでのおすすめプランは何と言っても、実質ネット使い放題可能な『無制限プラン』です。
月間データ容量が20GB未満なら、他社モバイルルーターサービスの少額プランと比べてもコスパの良い『20GBプラン』もおすすめです。
20GBプラン | 30GBプラン | 無制限プラン | |
---|---|---|---|
月額料金 | 2,400円 | 2,700円 | 3,100円 |
月間データ容量 | 20GB | 30GB | 上限なし |
速度制限 | なし | ||
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 | クレジットカード 口座振替 | クレジットカード |
契約期間 | 2年 |
いずれのプランも、2年間定額で、月間データ容量以外の速度制限なしで使えます。
ネクストモバイルは速度制限なし!無制限プランなら使い放題!
ネクストモバイル最大の特徴は、月間データ容量以外の速度制限がないという点です。
正確には公式サイトにこのような記載があります。
『著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信、違法性があると判断した場合』
このように速度制限されると公式サイトにありますが、一般的なネットの使い方をしている人ならこの制限にかかることはほぼありません。
モバイルルーターの中でも有名なWiMAX2+の場合、無制限プランにも『3日間10GB超』や『ハイスピードプラスエリアモード時に7GB超』のような速度制限があるため、実質使い放題できません。
- 3日間10GB超
- ハイスピードプラスエリアモード時に7GB超
特に毎日3GBを超える通信を行う方には3日間10GB超の制限がネックになりやすく、WiMAX2+では頻繁に速度制限される可能性が高いです。
WiMAX2+では速度制限されまくりという方も、ネクストモバイルならストレスなく使い放題できますよ。
ネクストモバイルは何十GB使っても速度制限は心配なし
「ネクストモバイルでも、使い過ぎると『著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信』にかかるのでは?」と心配な方もいるかもしれません。
しかし、実際のネクストモバイルのユーザーの評判を見ると『1日に50GB』や『1ヶ月100GB以上』通信するような使い方をしても速度制限されていないケースがほとんどです。
ちなみに、同じモバイルルーターであるUQ WiMAXの公式サイトのデータによると、データ通信量10GBあれば、YouTubeで高画質(HD画質)の動画を約13時間視聴できます。
一般的なネットの使い方をする範囲であれば、ネクストモバイルで速度制限されることはまずないと見て良いでしょう。
支払い方法で端末が変わる!新品にこだわる人はクレカ払い!
ネクストモバイルを申込みの際に気を付けたいのが、支払い方法をクレジットカード払いにすると新品の端末が、口座振替にすると中古品の端末が提供される点です。
新品の端末にはメーカー保証が1年付いていますが、中古端末にはメーカー保証がありません。
口座振替で申込みされる方は、端末の自然故障時に無料で修理・交換可能になるオプション『安心サポート』への加入も検討した方が良いでしょう。
自然故障やバッテリー劣化が心配な方や「中古品の端末は嫌」という方は、クレジットカード払いで申込みましょう。
ネクストモバイルの縛り期間は2年!違約金は最大19,000円
ネクストモバイルは全プラン契約期間2年で、更新月以外の解約時は最大19,000円の違約金が発生します。
解約時期 | 違約金 |
---|---|
0~12ヶ月目 | 19,000円 |
13~24ヶ月目 | 14,000円 |
25ヶ月目 | 0円 |
26ヶ月目以降(更新月以外) | 9,500円 |
ネクストモバイルから他社のネット回線に乗り換えするなら、なるべく更新月に解約するようにしましょう。
ネクストモバイルは契約中のプラン変更不可!契約時のプラン選びは大切
ネクストモバイルでは3つのプランが提供されていますが、契約後にプランの変更はできません。
どうしてもプランを変更したい場合は、現在のプランを解約⇒新規で新プラン契約という形になり、手間も費用もかかります。
申込み後に後悔しないためにも、自分の毎月の通信量をチェックしておいて、データ通信量に余裕のあるプランを選ぶのがおすすめです。
ネクストモバイルの端末は2種類!目的別に使い分けよう!
ネクストモバイルでは持ち運び可能なモバイルルーター型の『FS030W』と据え置き型の『HT100LN』という2種類の端末を提供中です。
それぞれのスペックと初期設定方法を解説します。
外でも使うならモバイルルーター『FS030W』

名称 | FS030W |
---|---|
サイズ(W x H x D) | 74.0 × 74.0 × 17.3mm |
重さ | 約128g |
最大通信速度(4G LTE) | 下り150Mbps / 上り50Mbps |
連続通信時間 | 約20時間 |
同時接続台数 | 15台 |
WiFi規格 | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac |
家だけではなく、外出先でもWiFiを使いたい方はバッテリーを搭載した持ち運び可能なモバイルルーター『FS030W』がおすすめです。

連続通信時間は最大20時間あるので、1日持ち歩いてもバッテリー切れする心配は少ないでしょう。
最大15台までWiFi接続できるので、複数人での旅行や出張時も1台で対応できます。
別売りのクレードル(充電台)を手に入れられれば、USBケーブルでの有線接続も可能になります。
ネクストモバイルではクレードルは販売していません。
『FS030W』の初期設定方法
- 一緒に郵送されてきたSIMカードを端末に取り付ける
- 電源ボタンを3秒以上長押しして電源を入れる
- 電源ボタンを1回押して『SSID』と『プライマリKey』を確認する
- 接続したい端末のWiFi設定画面のネットワーク一覧の中から、手順3で確認した『SSID』と同じものを探し選択する
- セキュリティキーに手順3の『プライマリKey』を入力する
屋内のみで使うならホームルーター『HT100LN』

名称 | HT100LN |
---|---|
サイズ(W x H x D) | 130 × 130 × 37mm |
重さ | 約200g(ACアダプタ除く) |
最大通信速度(4G LTE) | 下り150Mbps / 上り50Mbps |
電源 | ACアダプタ |
同時接続台数 | WiFi:10台、有線LAN:1台 |
WiFi規格 | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac |
固定ネット回線代わりに屋内のみで使いたい方は、有線LAN接続も可能な据え置き型のHT100LNがおすすめです。
電源はACアダプタでコンセントから取るタイプになります。
有線LANポートが1つあるので、WiFi非対応のデバイスにも対応可能です。
一般的にWiFiよりも有線接続時の方が速度と繋がりやすさが安定しやすいので、大容量データをやり取りするパソコンやゲーム機に接続する時も有線LANの方がサクサク動きます。
『HT100LN』の初期設定方法
- 一緒に郵送されてきたSIMカードを端末に取り付ける
- ACアダプタ接続後、コンセントに差し込みPOWERランプが緑に点灯するまで待つ
- 端末の裏面に記載されている『SSID』と『プライマリKey』を確認する
- 接続したい端末のWiFi設定画面のネットワーク一覧の中から、手順3で確認した『SSID』と同じものを探し選択する
- セキュリティキーに手順3の『プライマリKey』を入力する
ネクストモバイルの速度は快適!満足度は充分高い!
速度制限なしの部分に注目されがちのネクストモバイルですが、実は速度も悪くありません。
よくWiMAX2+よりも最大通信速度が遅いことをデメリットと捉える人もいますが、実際に使用しているユーザー間では速度を評価する声も多いです。
実際にネクストモバイルに申込みしたユーザーはどこに満足しているのか、評判から探ってみました。
意外と多いネクストモバイルの速度に満足する評判
ネクストモバイルの速度に関する評判を中心に紹介していきましょう!
こちらはネクストモバイルのスピードテストの結果で、下り43.2Mbps/上り20.5Mbps出ている人の感想です。
続いての方もスピードテストで結果で下り33.1Mbps/上り29.8Mbps、PING値55ミリ秒というネットをするのに充分な速度が出ています。
大都会ではない地域でも快適にネットできるだけの速度が出ています。
NEXTmobileの通信速度
こちらは無線2.4ghzでの接続。夜でもこの速度をキープ。さらに上りも同等の速さ。(場所によって変わりますが自宅は大都会ではないです)
そして色々言われていたping値は50前後です。ネクストモバイル #NEXTmobile pic.twitter.com/E5VfTfaVev— taka@PUBG (@takaPUBG) December 10, 2019
ネクストモバイルのモバイルルーターは別売りの専用クレードルに乗せてUSB接続しながら使うことも可能です。
それなりに高い速度とPING値が要求されるFPSゲームも、USB接続状態のネクストモバイルなら快適にプレイできます。
NEXTmobileの通信速度
クレードルを使って有線でパソコンに繋ぐと無線よりもping値が下がりfpsゲームでも戦える値に!速度は無線同様に夕方測定でかなり速度出てます。どんなときもwifiよりもかなり速い!これで2年定額3100円税別/月はお得!#NEXTmobile ネクストモバイル pic.twitter.com/olbZEYpRYe— taka@PUBG (@takaPUBG) December 10, 2019
ネクストモバイルの実際の評判では、速度に関して満足している声が多いです。
スペック上の最高通信速度がWiMAX2+より低いためか、「思っていたより速かった」と驚く声もありました。
3日間10GBなどの通信制限なしは強い!コスパ満足度抜群
ネクストモバイルユーザーの評判の中で、1番好評だったのは、やはり速度制限がない点でした。
実際に月に何十GB使っても速度制限されないことから「これで月額3,100円は安い」とコスパに満足する声もありました。
次の口コミによると、ネクストモバイルは月間データ通信量が116GB超えていても速度制限なしで使えます。
WiMAXだと3日間10GB越え制限にかかるぐらいの通信量ですが、ネクストモバイルでは速度制限もなく使えます。
現在116GB使用しました。ネクストモバイルの無制限プラン、通信制限きてないです。快適に使えてます。#NextMobile#ネクストモバイル pic.twitter.com/YZX0ymdI6u
— ぺろ (@peperoblog) December 27, 2019
下の口コミのようにWiMAXからネクストモバイルに乗り換えて満足されている方もいます。
WiMAX2+では3日間10GBの速度制限に常にかかっている状態の方でも、ネクストモバイルならストレスなく使えることがわかりますね。
月間データ通信量が170GB以上でも速度制限なしという口コミも。
これだけ使えて3,100円というコスパの良さにも注目です。
#NEXTmobile の使い放題プランで既に170GB以上通信してるけどまだ速度制限かからず。これで2年間3,100円/月は強い。
— Ame@ガジェライブ! (@GadgeLive) November 27, 2019
ネクストモバイルは、他のモバイルルーターで使い過ぎによる速度制限に悩んでいた人からの評価が特に高いです。
無制限プランなら月間100GB以上使っても月額定額3,100円は、コスパの良さ抜群と言えるでしょう。
ソフトバンク回線で日本全国対応!繋がりやすさの口コミは?
ネクストモバイルは、スマホでおなじみのソフトバンクの3G/4G LTE回線を利用しているため、ソフトバンク携帯が繋がるエリアなら日本全国で利用可能です。
障害物に強い高周波帯の電波を使っているので、建物内部や地下鉄でも繋がりやすいという特徴もあります。
通信エリアや繋がりやすさに関する評判をまとめました。
まずはWiMAX2+からネクストモバイルに乗り換えた人の口コミをご紹介します。
月額料金が下がって建物や電車の中でも繋がりやすくなった点が評価されています。
今月からポケットWi-FiをWiMAXからネクストモバイルに鞍替えした。ソフトバンク回線を使っているだけあって、建物の中とか電車の中でも繋がるのが有り難い。月額料金も下がって、今のところメリットしかない😊#Wi-Fi #ネクストモバイル
— ワーママぽぽろの働き方革命 (@popolo0917) December 23, 2019
ネクストモバイルはソフトバンク回線を使っているため、WiMAX2+と比べて地下鉄でも繋がりやすいという特徴があります。
実際に使ってみて他のモバイルルーターより地下鉄で繋がりやすいと実感されている方の口コミです。
代わりにネクストモバイルを契約。通信制限のないプランで3100円(税抜)。2年縛りだけど端末をもらえるので返却時が楽。会社によっては端末だけでなくその箱の返却も要求される。通信速度も問題ない。縛りなしWi-Fiが地下鉄で途切れたのに対して、これはそんなことはない。なぜなんだ?
— ぶり(さとう学) (@buriko555) January 12, 2020
ソフトバンク回線の電波が入らない地域でネクストモバイルが利用できない人もいます。
ネクストモバイルのWiFiはソフトバンク回線を使っており、ソフトバンクの提供エリア外では繋がらないためご注意ください。
あぁ………
ネクストモバイルもSoftBank回線なんだ
_(-ω-`_)⌒)_WiFiつながらん— 涼.+*:゚+。.☆📇 🌈🌸 (@Ry__Ei) December 6, 2018
唯一、ソフトバンク携帯が繋がらない場所だと、ネクストモバイルも繋がらない可能性が高いという弱点を除けば、ネクストモバイルの提供エリアの広さ、繋がりやすさは好評でした。
特に都市部にお住いの方は、地下鉄でも建物内でも繋がりやすい点を評価する声が多いです。
ネクストモバイルとWiMAX2+比較!使い放題するならネクストモバイル!
ネクストモバイルとWiMAX2+では次のような違いがあります。
- WiMAX2+は速度制限あり!使い放題するならネクストモバイル
- キャンペーンの種類はWiMAX2+の方が豊富
- 最大通信速度はWiMAX2+の方が速い
- 対応エリアはほぼ互角!ネクストモバイルは地下鉄・屋内にも強い
ネクストモバイルとWiMAX2+の違いを比較し、最後にどっちがどんな人におすすめなのかを解説します。
WiMAX2+は速度制限あり!使い放題するならネクストモバイル
ネットを使い放題したいならネクストモバイルの無制限プラン一択です。
WiMAX2+にも月間データ量の上限の無制限プランはありますが、その無制限プランでも下記の場合は速度制限されます。
- 通信量が3日間で10GBを超える
- au 4G LTE回線を使うハイスピードプラスエリアモード時に月間通信量7GBを超える
特に通信量をたくさん使う人とって壁になるのが、1つ目の速度制限。
『3日間10GB』を超えてしまうと、翌日の18時~深夜2時まで最大速度1Mbpsに速度制限されます。
直近3日間の通信量が10GB未満になればすぐに制限解除されますが、毎日データ通信量が多い人は夜間はずっと速度制限状態のまま、なんてことも。
速度制限にかからないように使うとなると、1日3GB未満、1ヶ月で約90GB未満までしか使えません。
毎日データ通信量が3GBを超える方、1ヶ月で約90GB以上の通信量がある方は、ネクストモバイルにした方が快適に使えるでしょう。
キャンペーンの種類はWiMAX2+の方が豊富
WiMAX2+では、プロバイダ各社が様々なキャンペーンを実施しています。
申込みプロバイダによっては、3万円以上のキャッシュバックがもらえるところも。
UQモバイルとauの携帯・スマホのセット割引がある点もWiMAX2+のメリットです。
一方、ネクストモバイルでは、現在、下記の2つのキャンペーンしか実施されていません。
- 2年間、月額料金500円割引
- 端末無料
多彩なキャッシュバックや割引などの特典を利用したい方はWiMAX2+でお得なプロバイダを探す方が満足できるでしょう。
最大通信速度はWiMAX2+の方が速い
端末同士のスペック上の最大通信速度は、WiMAX2+の方が速いです。
1番速いモバイルルーター同士の最大通信速度をまとめました。
ネクストモバイル(FS030W) | WiMAX2+(W06)※1 | |
---|---|---|
最大通信速度(WiFi) | 下り150Mbps/上り50Mbps | 下り558Mbps/上り30Mbps |
※1 WiMAX2+回線のみを使う『ハイスピードモード時』の速度
ネクストモバイルの『FS030W』が下り150Mbps、WiMAX2+の『W06』が558Mbps(W06 / WiFi接続時)とかなり差があります。
更に、WiMAX2+のW06は、au 4G LTE回線を併用する高速モード『ハイスピードプラスエリアモード』にした場合、WiFiの最大通信速度は867Mbpsになります。
ただし、これはあくまで理論上の値で、実際の速度は回線の混雑度などにも影響されて大きく異なるため、実際に使っている時の速度が必ずしもWiMAX2+の方が速いとは限りません。
ちなみに、YouTube公式ヘルプには、動画を見るのに推奨される画質として下記の表が掲載されています。
動画解像度 | 推奨される持続的な速度 |
---|---|
4K | 20 Mbps |
HD 1080p | 5 Mbps |
HD 720p | 2.5 Mbps |
SD 480p | 1.1 Mbps |
SD 360p | 0.7 Mbps |
引用元:youtubeヘルプ
このヘルプによると、YouTubeは4K画質でも20Mbpsあれば問題なく視聴できます。
ネクストモバイルの評判でも、スピードテストで20Mbps以上出ているケースが多かったので、サイトの閲覧・メール・SNS・動画視聴ぐらいなら、ネクストモバイルでも充分満足できるでしょう。
- サイトの閲覧
- メール
- SNS
- 動画視聴
上記の使い方しかしない人はネクストモバイルを選んでも問題ありません。
対応エリアはほぼ互角!ネクストモバイルは地下鉄・屋内にも強い
ネクストモバイルとWiMAX2+、どちらもほぼ日本全域が対応エリアとなっており、特に都市部では差はありません。
ただし、ネクストモバイルの電波には『障害物に強い』という特徴があるため、地下鉄や建物の奥まった部屋で使うならネクストモバイルの方が繋がりやすいです。
ネクストモバイルは通信量が多い人におすすめ

ネクストモバイルがおすすめなのは次の人です。
- 1日3GB超、1ヶ月で約90GB以上データ通信する人
- 地下鉄や建物の奥まった場所などでも使いたい人
- 主にネットはサイト閲覧・SNS・動画視聴が中心の人
ほぼ毎日、大容量通信をするなら速度制限のないネクストモバイルの方がおすすめです。
通勤・通学で地下鉄に乗っている間、動画や音楽をストリーミング再生したい、という方も、地下鉄で繋がりやすいネクストモバイルの方が使いやすいでしょう。
理論上の速度はWiMAX2+に劣りますが、一般的な使い方をする範囲でなら充分すぎる速度が出るのであまり気にする必要はありません。
WiMAX2+は速度にこだわる人におすすめ

WiMAX2+がおすすめな人は次の人です。
- キャッシュバックや携帯・スマホのセット割引などのキャンペーンを利用したい人
- 少しでも速度が速い方が良い人
WiMAX2+のキャッシュバックやスマホ・携帯のセット割引などの多彩なキャンペーンはネクストモバイルにはない魅力です。
特にGMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは他社と比べてもダントツに高いです。
あくまで理論値上はですが、端末の最大通信速度はWiMAX2+の方が速いため、少しでも速さにこだわるならWiMAX2+も選択肢に入れるのもありです。
ただし、実際の速度はお住いの地域での電波の届きやすさや回線混雑具合にも左右されます。
WiMAX2+が気になる方は、まずUQ WiMAXで申込み可能な15日間無料トライアルサービス『Try WiMAX』でお試しするのがおすすめです。